WordPressテーマ「Manablog Copy」の感想【マナブさん作成のテーマ】
こんにちは、てまごんです!
WordPressを使ってのブログ歴2年、「Manablog Copy」歴1年になりました。
今回は、筆者なりの「Manablog Copyの感想」を述べていきたいと思います。
「WordPressを始めて間もないけど、Manablog Copyってどうなんだろう…?」
そんな疑問を抱えてテーマを迷っている方に、参考にしていただきたい内容になっておりますm(_ _)m
Manablog Copy感想まとめ
結論から言うと、「文章やパソコン自体まったくやったことない!」という完全初心者の方以外にはオススメです。理由は下記のとおりです。
・価格が安く、返金保証付きで安心
・アップデートでかなり使いやすくなった
・カスタマイズ力がなくても大丈夫。でも…
・ミニマリストにはもってこい
順番に説明していきますね。
価格が安く、返金保証付きで安心

初心者の方におすすめなポイントは何と言ってもこれです。
価格が安くて、しかも返金保証付き。
これなら安心して試してみることができると思います。
WordPressのテーマは基本的に高いので、筆者も最初は悩みました。
しかし、安くて返金保証付きなら安心して手を出すことができますよね。
結果として使用感は大満足で返金の申請はしませんでしたが、かなり良心的なシステムになっていると思います。
アップデートでかなり使いやすくなった

筆者はアップデート後に購入したのですが、初心者でも使いやすくなっていると感じましたよ!
ただ、マナブさんのブログ(Manablog)の一番最初の紹介ページにはアップデート情報が載っていないので、最初は書いてあることと若干ちがくて「あれれ?」となりました。
購入されたい方は、最新のページにも目を通す必要があるので注意が必要です。
▸【お知らせ】マナブログのWordPressテーマのコピーを販売します
▸【発表】Manablog Copyの大きめなアップデート【使いやすくなった】
カスタマイズ力がなくても大丈夫。でも…

ほとんどのカスタマイズは、ちょっとググればできちゃう仕様になっています。
「ググる力」さえあれば最低限のサイトが完成できるのは、やさしいポイントですね^^
しかし、それだけではマナブさんの「Manablog」とほとんど同じ雰囲気になってしまいます。笑
それ以上のカスタマイズをしようとすると、もっと勉強が必要だと思いました。
ミニマリストにはもってこい

マナブさん自身もおっしゃってますが、ミニマリストにもオススメです。
筆者もカラフルなサイトは嫌いじゃないんですが、自分では作らないかな、というタイプなので、とても相性がよかったです。
もちろんカスタマイズ力も抜群なので、勉強すればいくらでも編集が可能です。
融通が利くのもいいポイントですね。
【おまけの話】完全初心者の方へのブログ開始オススメルート

時間があって、WordPressについて勉強しつつ記事も書ける!という方なら、いきなりWordPressに挑戦してもいいかもしれません。
しかし個人的なオススメは、
無料ブログサービスで「文章を書く練習」
→WordPressの無料テーマでWordPress自体に慣れ、記事を書く
→WordPressの有料テーマに挑戦
という流れです。
「最初は何でもいいので、とにかく文章を書くことに慣れよう」という考えのブロガーさんがいらっしゃいますが、筆者もこの点に関しては同意です。
結論:Manablog Copy、とてもいいです

筆者自身、パソコン自体はあまり得意じゃない方です。
それでもここまでのサイトができあがってくれたのは、Manablog Copyのおかげだと思っています。
返金保証付きで手が出しやすく、必要な機能はそろっており、ミニマリストに向いている。
相性がいいと思われた方は、ぜひ試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
▸【お知らせ】マナブログのWordPressテーマのコピーを販売します
▸【発表】Manablog Copyの大きめなアップデート【使いやすくなった】