☰
考える てまごん Written byてまごん
  • プロフィール
  • 大学・京大・薬学
  • 雑記・その他

大学・薬学・京大に関する記事一覧


2021/09/02

【比較まとめ】市販の解熱鎮痛剤の特徴

大学・薬学・京大

READ MORE

2021/05/04

【比較】東大に落ちた現役時代の過ごし方・京大に受かった浪人時代の過ごし方

大学・薬学・京大

READ MORE

2021/05/03

生物系研究室に入ったら最初にやっておきたいこと

大学・薬学・京大

READ MORE

2021/04/30

実験が上達する教わり方

大学・薬学・京大

READ MORE

2021/04/30

【京大生向け】1人暮らしの物件を探す際の重要ポイント

大学・薬学・京大

READ MORE

2021/04/29

【就活】グループディスカッション対策のコツ10個

大学・薬学・京大

READ MORE

2020/12/11

理系ブラック研究室の見分け方と、入らざるを得ない時の対処法

大学・薬学・京大

READ MORE

2020/11/19

大学って必要?京大卒が考える「大学不要論」について

大学・薬学・京大

READ MORE

2020/11/01 (更新日: 2021/04/29)

【徹底解説】京都大学医学研究科の院試に受かる方法【科学論文、Essential】

大学・薬学・京大

READ MORE

2020/10/13 (更新日: 2021/04/29)

【薬局での待ち時間がなくなる】「処方箋ネット受付」というサービス

大学・薬学・京大

READ MORE
次のページ

てまごん


京都大学薬学部薬学科(6年制)卒。京都大学医学研究科自主退学。双極性障害、ADD、アスペルガーとの付き合い方を模索しながら生きてる理系女子です(^ω^)

よく読まれている記事


パワポを使ったプレゼンのコツ【科学論文紹介・完全手順書】
『The Cell』『Essential』細胞分子生物学を学ぶにはどちらがいい?
研究室が辛いなら、とりあえず2週間休んでみるといい
傷つけられたら考えたいこと【相手はあなたのことをどれくらい知っていますか】
忙しい京大薬学部の攻略法

Archive


  • 2021年9月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (2)
  • 2019年6月 (5)
HOME >  【比較まとめ】市販の解熱鎮痛剤の特徴

About me!


京都大学薬学部薬学科(6年制)卒。京都大学医学研究科自主退学。双極性障害、ADD、アスペルガーとの付き合い方を模索しながら生きてる理系女子です(^ω^)

Portfolio


    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

Twitter


Tweets by thinkingtemagon

Copyright - Minimal, 2019 All Rights Reserved.